ぴよログ

↓に移転したのでこっちは更新されません、多分。

MySQL

mysqlslapコマンドの使いかた事例

1年ほど前にRSSリーダーの開発をしていたとき、環境ごとのMySQLのパフォーマンスを調べるのにmysqlslapというコマンドを使っていたが、割と適当に使っていたので今こそそれを振り返ってみようと思う。 そもそもmysqlslapが何かと言うと、MySQLの公式ドキュメ…

t.string :urlってやっちゃう #あるある

URLを入れておきたいカラムなのにRailsのマイグレーションでt.string :urlって書いてvarchar(255)にしちゃって、実際の運用で日本語URLがエンコードされて渡ってきて余裕でオーバーするっていうのはあるあるじゃないですか?それとも初心者あるある? URLに…

Railsでマイグレーションを介さずにサーバーでDBを変更してしまったとき

本番環境で動いているRailsアプリケーションのDBにおいて、問題に緊急対応するために直接ALTER_TABLEしてしまったようなとき、Railsアプリケーション側ではどんな対応をすればいいか、というお話。 レアケースかもしれないし意外とあるかもしれない。 僕は実…

MySQLのデータベース接続確立エラー

AWSのt1.microとかWindowsAzureの仮想マシンとかでWordPressを動かしているとき、割と頻繁に「データベース接続確立エラー」というエラーを見かけることがあった。 ログを見るとなんらかの理由で再起動がかかったあとで起動に失敗しているようだ。 140627 00…

Railsでデータベースのレプリケーションをしたいとき

データベースの負荷分散の方法の一つレプリケーションという方法があります。マスターDBへの変更をスレーブDBに同期するようにしておいて、書き込みのクエリはマスターDBへ、読み取りのクエリはスレーブDBへと振り分けることで負荷を分散しようというやり方…

MySQLマスタースレーブ構成のいい加減セットアップメモ

空のデータベースでレプリケーション構成を作るまでのプロセス案が外簡単にできたのでメモっておきます。 設定ファイルに追記する log-bin = mysql-bin server-id = 101 # 1と2を避け、1023までならOKらしい server-id = 102 masterの情報をメモっておく sla…

RailsでtimeとdatetimeとSQLiteとMySQLではまる

RSSフィードを例にとって、僕がRailsを触っているときにはまったことを書いておきます。初歩かもしれんけどハマったもんは仕方ないし、Stackoverflow見てたら他にも同じような人がいるっぽかったんでちょっとまとめておきます。 前置き RSSフィードは書く記…